MD-ing講座40
カテゴリー・マネジメントについて9
今回は、カテゴリー・マネジメントについての考え方を前提に、(32回から39回)棚割り提案に至るストーリーを10のステップで考えてみます。
第一ステップ : 商圏特性の整理
① 消費者動向
*当該カテゴリーの1世帯当り消費金額
*当該商品に関する商圏内状況
・各種慣習
・使用方法
・メニュー関連
② 競合店状況(一覧表)
*業態別企業数・店舗数
*店舗間比較(ハード面・ソフト面)
*店舗MD-ing比較(品揃え・価格構成)ス
第二ステップ:当該カテゴリーの市場状況の整理
① 当該カテゴリー業界の全体動向
*市場規模
*原料動向
*各メーカー動向とトピックス
*新商品動向
第三ステップ : 問題点の整理
① 顧客ターゲット面
② 品揃面
③ 価格面
④ 割り面
⑤ 販売促進面
⑥ POSデータ分析面
⑦ 実販分析面
第四ステップ : 原因の整理
① 生産動向から
② 商圏内消費特性から
③ POSデータから
*売れている・売れていない
④ 商品マスターから
*分類基準
⑤ アソシエーション手法から
*サブカテ構成・フェース数構成・メーカー構成
⑥ 価格構成から
*価格設定
⑦ プラノグラム図から
*ゾーニング設定
⑧ 販売促進から
*テーマ・タイミング・ブランド・価格
五ステップ : 評価基準の整理
① 1~3週間ごとに提案内容の検証を実施
*売上金額
・全体・サブカテゴリー
*売上数量
・ 全体・サブカテゴリー
*サブカテゴリーMIXによる目標粗利益率
*交差比率
*PI値
第六ステップ : 品揃えの方向性の整理
第七ステップ : サブカテゴリー数の整理
第八ステップ : ゾーニングの整理
第九ステップ : 価格構成の整理
第十ステップ : 提案棚割りの整理
① 棚割りコンセプト
② 総メーカー数
③ 総ブランド数
④ 総SKU数
*導入・カット
⑤ 総フェース数
⑥ プラノグラム
⑦ アソシエーション分析
⑧ ゾーニング&陳列パターン
⑨ 価格構成&利益構造
⑩ 運用体制
(2003/10/17)