棚割図
作成した棚割モデルを元に、商品画像を使用して実際の棚割を写真で撮影したような図を作成できます。
印刷の他に、Excel 出力や PDF 出力が可能です。
[棚割操作]タブより、棚割モデルを開いている必要があります。
- [棚割操作]タブ -[開く]より該当の棚割モデルを選択します。
- [帳票作成]タブ -[棚割帳票]をクリックします。
- [棚割帳票]-[基本]メニュータブより、棚割図をクリックします。
- [選択]をクリックします。
- 出力設定を行ないます。
「出力台」‥全台や台別など、什器を複数台使用している場合にどのように出力するかを選択します
「タイトル」‥メインタイトルやサブタイトルを設定します- [プレビュー]をクリックして、確認します。
- 「出力先」から出力したい形式を選択して、[実行]をクリックします。
印刷の場合は、プレビューからも[印刷]で実行可能です。- [終了]か[ × ]ボタンをクリックして画面を閉じると「今回の設定内容を次回にも適用しますか?」と確認メッセージが表示されます。
設定した内容を今後も使用する場合は[はい]を、今回のみの使用であれば[いいえ]をクリックしてください。詳細設定
その他様々な設定をここから行なうことができます。
詳細は「詳細設定仕様」を確認してください。[棚割図]タブ内で設定できる内容
- ピッチ線を出力する
- 仕切板を出力する
- フリー領域を出力する
- 棚割画像を優先して出力する‥[棚割操作]タブの 基本情報に登録した棚割画像を出力する
- 図形配置画像を優先して出力する‥[図形配置]タブで設定した内容を出力する
- メインタイトルに出力台を出力する‥複数台を台別で出力する際、メインタイトルに現在表示している台数を出力する
- カセット什器を別頁に出力する‥什器内に別の什器をカセット什器として設置している場合、別頁出力する
- 棚割モデルコメントを出力する‥[棚割操作]タブの 基本情報に登録した棚割モデルコメントを出力する
- フェイシングの左右の余白設定を加味する‥棚割編集時(フェイシング)の左右の余白設定を反映する
- 跨り商品を分断する‥台と台の間に跨って陳列している商品画像を台別に分断して出力する
- 平台を対面出力する‥平台を対面連結している場合、対面形式で出力する
- 商品色付を反映する‥[商品配置]タブの[商品色付]で設定した内容を出力する
- 商品上に売上情報を表示する‥売上数量、売上金額、粗利益のいずれかの項目を商品上に出力する
※図形配置と棚割画像はどちらかしか選択できません。
- 棚サイズ出力‥棚幅/棚高/棚奥/棚間隔/最終台のみ出力する・単位を選択して棚サイズ出力する
- Excel設定‥Excel出力時の列と行の使用行数の設定
- ダミー表示のフォントサイズ‥画像のない商品の文字サイズの設定
- 売上情報‥売上金額,粗利益選択時は、単位(円,百円,千円,万円)を選択し設定してください。
※表示幅が足りず、売上情報を表示しきれない場合は、末尾に「…」を表示します。
※アイテム単位にまとめて表示する場合は「アイテム単位」を有効にします。商品に色枠をつけて出力する
[色分設定]タブで はメーカーや品種といった分類単位での色分けや、売上情報を登録・設定している場合は、分析結果で色分けを行なうことが可能です。
※棚割編集上で任意の商品に色付けを行なった場合は、オプション設定内の「商品色付を反映する」を有効にしてください。
- 「色分設定」を有効にします。
- 「色分項目」から希望の項目を選択します。
- [設定]をクリックします。
[色分設定]タブ内で設定できる内容
- 「色分項目」で数値の項目を選択した場合、何分割で出力するかのレンジ設定
- 色枠の線の太さや色分範囲(エリア)の設定
- 凡例出力の有無
任意の分類にのみ色を付ける
メーカーや品種などの商品分類、階層分類で色分けを行なう場合に、指定した分類のみ色を付けることができます。
- 「色分設定」を有効にし、「色分項目」から「メーカー」や「品種」など、確認したい項目を選択します。
- [分類絞込]をクリックします。
- 「ハイライト分析する商品を商品分類で絞り込む」を有効にして、色分けしたい分類を選択します。
共通設定
棚割帳票の各帳票通じての設定となります。
詳細はこちらを確認してください。
「ハイライト分析する商品を商品分類で絞り込む」で色分けする分類を絞り込んでいる場合、色分項目を別の分類に(品種からメーカーなど)切り替えた場合でも色分け絞り込みの設定で色分けされます。
上記のように品種「レンジ一般料理」のみ色分けするように設定すると、メーカーに切り替えた場合もレンジ一般料理にのみ色分けされることになります。
- 設定した内容は「お気に入り」として保存することができます。詳細はこちらを確認してください。
- 棚割図と商品名などを記載した表を共に出力する場合は、「棚割図表」を使用します。
棚割図表についてはこちらを確認してください。